SWET Talk Shop,  “Translating” Arts and Performing Arts: A Dynamic Process

芸術と舞台芸術のための「翻訳」: 伝統翻訳のダイナミズム
特別ゲスト:マリサ・リンネ(京都国立博物館 学芸部連携協力室 専門職)

Special Guest: Melissa Rinne, Specialist, Kyoto National Museum

(Please note changed weekday and hours)
Date: September 28 (Sat.), 2019 
Time: 3:00–6:00 p.m. (Discussion begins at 4:00)
Place: Book House Café, Jinbocho, First Floor Gulliver Room
http://bookhousecafe.jp/
See website for map; come out Jinbocho subway exit A1, turn right and walk about 15 meters to the Kitazawa Building. Look for the SWET signs.
Fee: Free of charge. Food and drink available at the café (see the "Menu" at the Book House Café website)

RSVP: Please let us know if you are coming. E-mail us at SWET

Creating English texts about culture and the arts is a dynamic process involving translation, editing, writing, and research. It requires not only good English writing skills and knowledge of Japan and the Japanese language, but an understanding of international conventions and a sense for graphic design in order to present information in an easily communicable format. The rationale behindf this dynamic process must be understood by the initiators of a project at the host institution and the go-between staff and experts involved, not to mention the professional wordsmiths hired by them.

Melissa Rinne, art historian and expert on art-related projects (see full profile below), will share from her long experience working with museums and other art-related projects in Japan.

With many ambitious projects being planned and launched in the run-up to the 2020 Olympic/Paralympic year, professional networking, information and editorial style-sheet sharing, and collaboration are urgently needed.

芸術と舞台芸術のための「翻訳」: 伝統翻訳のダイナミズム
特別ゲスト:マリサ・リンネ、(京都国立博物館 学芸部連携協力室 専門職)

時間:午後3時~6時

場所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F

子供の本専門店&カフェBook House Caféブックハウスカフェ1階応ガリバー・ルーム

都営三田線・新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅より徒歩1分
神保町駅A1出口を出て右側にございます。ウェブサイトの地図をご覧ください。http://bookhousecafe.jp/

地下鉄神保町駅A1出口を出て右へお進みいただくと、15メートルほどのところに北沢ビルがございます。「SWET」のサインが目印です。 料金は無料です。

1階のカフェでお食事やお飲み物を購入できます。
Book House Caféウェブサイトの「メニュー」をご覧ください。
出席ご希望の方は、メールで SWET 席をご予約ください。

ある土地に固有の伝統的文化を翻訳は、 それに初めて接する人にも、その内容に親しみを感じてもらい、理解出来るように伝えるのが仕事です。

日本語の内容を英語にする際、縦のものを横にするだけでは翻訳にはなりません。文脈に埋もれている情報を加えたり、国際的な情報様式に変換しなければなりません。そのためには編集やコピーライティング(ライティング)のスキルも必要になります。

日本語から英語への翻訳者にとっては、こうした翻訳上の微妙な消息を十分に理解し、日本の翻訳依頼者にそれを説明できるスキルも大切です。

2020年のオリンピック・パラリンピックに先駆け多くの野心的なプロジェクトが計画され、すでに開始されています。翻訳に関わる様々なプロフェショナルのネットワーキング、情報および編集スタイルシートの共有、そして相互の協力が急務です。 

____________

SWETトーク&ワークショップは通常毎月第3水曜日に、ネットワーキング、様々なトピックについてのディスカッション、SWETプロジェクトのブレインストーミングのために都内で集まっているインフォーマルな会合です。

Melissa M. Rinne is a specialist in the Department of Curatorial Engagement in the Curatorial Division of the Kyoto National Museum. A Japanese art historian with a specialization in textiles and decorative arts, she was previously assistant curator then associate curator of Japanese art at the Asian Art Museum of San Francisco, adjunct research associate at the Nara National Museum, visiting scholar at the Tokyo National Museum, and a member of the National Task Force for the Japanese Cultural Heritage Disaster Risk Mitigation (CH-DRM) Network. Since 2010 she has been an American representative of the binational Arts Dialogue Committee of CULCON (The U.S.-Japan Conference on Cultural and Educational Interchange). She is currently a board member of ICDAD—the International Committee for Decorative Arts and Design of ICOM (International Council of Museums)—and an advisory board or selection board member for several Japanese government panels related to museums and cultural heritage. She received her A.B. (Honors) from Brown University, her M.A. from Kyoto City University of Arts (Monbushō scholarship recipient), and completed doctoral coursework at Kyoto University. Past Asian Art Museum publications include Masters of Bamboo: Artistic Lineages in the Lloyd Cotsen Japanese Basket Collection (2007), The Printer's Eye: Ukiyo-e from the Grabhorn Collection (co-author, 2013), In the Moment: Japanese Art from the Larry Ellison Collection (co-author, 2013), and other articles and exhibition catalogues. Recent English-language publications include “Chigusa’s Mouth Cover and the Maeda Clan” in Around Chigusa: Tea and the Arts of Sixteenth-Century Japan (Tang Center for East Asian Art/Princeton University Press, 2017) and “Echigo Jōfu: Summer Kimono Born in the Snow” (2016) for the online Google Arts and Culture Made in Japan series. She has translated numerous publications on Japanese art, including the book Raku: A Legacy of Japanese Tea Ceramics by Raku Kichizaemon and Raku Atsundo (Seigensha, 2015; editor and co-translator) and the catalogue Masterworks of the Kyoto National Museum: Temple and Shrine Treasures (Kyoto National Museum, 2019; translator).

マリサ・リンネ(京都国立博物館 学芸部連携協力室 専門職)
美術史家(テキスタイル・装飾芸術専攻)

サンフランシスコ・アジア美術館学芸部日本美術工芸課アシスタントキュレーターのち主任研究員
奈良国立博物館非常勤研究員
東京国立博物館で客員研究員
文化財防災ネットワーク対策本部メンバー
日米文化教育交流会議(カルコン)アメリカ代表(2010年より)
ICOM (美術館・博物館国際評議会)に属するICDAD(装飾芸術・デザイン国際委員会)理事会メンバー
美術館と文化遺産に関係する日本の複数の政府機関の諮問委員会の一員
ブラウン大学文学士(優等)
京都市立芸術大学文学修士(文部科学省奨学生)
京都大学大学院博士課程単位取得退学

<著作物>
『竹の名匠』(2007年)
『刷り師の目:グラブホーン浮世絵コレクション』(2013年、共著)
『ラリー・エリソン所蔵日本美術展』(2013年、共著)
「千種の口覆いと前田一族」『千種を巡って——16世紀日本の茶と芸術』(東アジア芸術唐センター・プリンストン大学出版部、2017年)
「越後上布——雪国に生まれた最高級の夏きもの」(グーグル・アーツ&カルチャー・Made in Japanシリーズ、2016年)

<翻訳>

『Raku: A Legacy of Japanese Tea Ceramics』樂吉左衛門・樂篤人著 青幻舎、2015年、共訳・編集
『京博寄託の名宝——寺院と神社の宝物』京都国立博物館、2019年